「省エネ住宅とZEHはどちらがお得なの?」
「ZEHにするメリットやデメリットは?」
家づくりを検討している方の中には、このように考えている方もいるのではないでしょうか。
このZEHという言葉ですが近年とくに注目され、インテリアコーディネーター資格試験においても、出題されています。
そこで、この記事では省エネ住宅とZEHの違い、どちらがお得なのか、ZEH住宅にするメリット・デメリットについて紹介していきます。
家づくりを検討している人にとって、またインテリアコーディネーターなど、家づくりに携わる仕事を志している方にとっても有益な情報なるはずです。
省エネ住宅とは
省エネ住宅とは、国が定めた省エネルギー基準に則って建てられた住宅のことを指します。
省エネルギー基準は、断熱性能が優れている住宅であることが大きな柱として掲げられています。
床や壁、天井、窓など外気に触れる部分の断熱性を上げることで、エネルギーが外へ逃げることを防ぎ、外気からの熱気を防ぐ役割を果たします。
省エネ住宅にすることで、従来の住宅と比較すると断熱性や気密性が高く、換気性能にも優れた住宅となります。
また、冷暖房の使用効率が上がることで電気代の節約になるだけではなく、居住者が快適に暮らせるようになるのが特徴です。
ZEHとは
ZEHとは、net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略語で、「エネルギー収支をゼロ以下にする家」という意味です。
つまり、家庭で使用するエネルギーと、太陽光発電などで創るエネルギーをバランスして、1年間で消費するエネルギーの量を実質的にゼロ以下にする家ということです。
ZEHは、2008年頃から米国で「新しい省エネの形」として注目されていました。
日本でも、2014年に閣議決定した「エネルギー基本計画」で、「2020年までに標準的な新築住宅で、2030年までに新築住宅の平均でZEHを目指す」と定められました。
そしてその結果、2020年のハウスメーカーが新築する注文戸建住宅においては、約56%がZEHとなりました。
インテリアコーディネーター試験での出題
インテリアコーディネーター試験でも環境に関する出題は、近年では多くみられ、とくにZEHについては以下の年で出題がみられました。
- ZEHの出題年
2022年・2019年・2016年
戸建て住宅をリフォームする目的の一つに、できる限り住宅の省エネルギーを実現した上で、再生可能エネルギーを導入することにより、年間の一次エネルギー消費量の収支ゼロを目指した【 】化がある
1 UD
2 ZEH
3 CLT
正答:2
ZEHの特徴とメリット・デメリット
基本的には、ZEHは省エネ住宅の中に含まれていると考えましょう。
つまり、省エネ住宅の基準よりもZEHの基準の方が厳しくなっており、省エネ住宅よりも地球環境や人間に快適な暮らしを実現する住宅がZEHです。
ZEHには以下の3つの特徴があります。
- 高い省エネ性能
ZEHは高い断熱性能や高効率な空調システム、省エネ型の設備などを備え、年間の消費エネルギーを極力削減しています。 - 再生可能エネルギーの活用
ZEHでは、太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギーを積極的に活用し、消費エネルギーを補うようにしています。 - 建築物のデザインへの配慮
ZEHは、日照や風通しの良さなどの自然条件を考慮し、建物の設計に工夫を凝らしています。
また、屋根や外壁に断熱材を使ったり、高性能な窓を採用することで、快適な室内環境を保ちつつ、エネルギー消費を削減しています。
ZEHのメリット
ZEHにするメリットは以下の4つです。
- 光熱費が削減できる
- 健康体になる
- 災害時の備えになる
- 補助金制度を利用できる
順番に見ていきましょう。
① 光熱費が削減できる
ZEHの1つ目のメリットは、光熱費が削減できることです。
家庭内で使用する電力を自力で発電するだけではなく、余った電力を電力会社に販売することもできます。
また、住宅自体も断熱性能や気密性能が高いため、冷暖房の効率も従来の住宅の比ではありません。
そのため、従来の住宅と比べると光熱費の削減になり、利益を得られる可能性も秘めています。
一次エネルギー使用コストと太陽光発電による創エネルギーコストの月次推移から見るZEHのエネルギーコスト収支
② 健康体になる
ZEHの2つ目のメリットは、健康体になることです。
先ほど紹介したように、ZEHとは断熱性や気密性が高いため、結露によるカビやダニによるアレルギーなどの発生率が下がります。
また、断熱性能が低い住宅ではヒートショックになる可能性もありますが、断熱性能が高く建物内の温度を一定に保つことができるZEHではこのようなリスクも軽減できます。
③ 災害時の備えになる
ZEHの3つ目のメリットは、災害時の備えになることです。
ZEHでは太陽光発電による「電力の自給自足」や、雨水を浄化して生活用水を作り出す「水の自給自足」をすることができます。
近年地震や台風など自然災害が増えてきている中で、電力や生活用水を貯蓄できるのは大きなメリットと言えるでしょう。
④ 補助金制度を利用できる
ZEHの4つ目のメリットは、補助金制度を利用できることです。
戸建て住宅や集合住宅によって受け取れる補助金額は異なりますが、設置するシステムや条件を満たすことで補助金を受け取れる制度があります。
この補助金を受けるには住宅の性能条件だけでなく、住宅を建築するのが「ZEHビルダー」か「ZEHプランナー」である必要があります。ですから、事前に建築会社に相談をすることも重要です。
また、新築だけではなくリフォームや改修工事の際にも利用できる補助金制度もあるため、ZEHを検討している人は必ず確認しておきましょう。
ZEHのデメリット
ZEHのデメリットは以下の2つです。
- イニシャルコストやランニングコストがかかる
- 間取りやデザインの制限を受ける
順番に見ていきましょう。
① イニシャルコストやランニングコストがかかる
ZEHの1つ目のデメリットは、イニシャルコストやランニングコストがかかることです。
太陽光発電を例に挙げると、機器の大きさによって変動はするものの、100万円単位で設置費用がかかります。
また、定期点検や清掃、不具合が発生した際の修繕費などのランニングコストも発生します。
しかし、メリットでも紹介した光熱費削減や余った電力の売却なども考慮すると、長期的な目線では省エネ機器を導入するコストは回収できるでしょう。
② 間取りやデザインの制限を受ける
ZEHの2つ目のデメリットは、間取りやデザインの制限を受けることです。
ZEHはそもそも断熱性能や気密性能が高い住宅のことです。
そのため、開口部のある大きな窓の設置などはこれらの性能を下げることになるため、ZEHには不向きと言えます。
また、外壁材や屋根材にも制限がかかるため、デザイン性のあるおしゃれな家づくりをしたい人にとってはデメリットに感じる人もいるでしょう。
限られた中でデザイン性のある家づくりをするためにも、ハウスメーカーや建築士に相談しながら家づくりをすると良いでしょう。
省エネ住宅 vs ZEHはどちらが本当にお得?
省エネ住宅とZEHは、両方ともエネルギー効率の高い住宅ですが、ZEH住宅は太陽光発電システムを備えており、年間で消費するエネルギーをほぼ自給自足でまかなうことができます。
以下は、省エネ住宅とZEHの断熱性能と建築コストの比較図表です。
省エネ住宅 | ZEH | |
---|---|---|
断熱性能 | 高 | 非常に高 |
建築コスト | 低 | 高 |
太陽光発電システム | なし | あり |
エネルギー自給率 | 低 | 非常に高 |
省エネ住宅は、断熱性能が高く、窓や壁、屋根などの断熱材の性能を向上させることで、冷暖房費を削減することができます。
一方、ZEHは、省エネ住宅よりも断熱性能が非常に高く、太陽光発電システムを備えているため、年間で消費するエネルギーをほぼ自給自足でまかなうことができます。
建築コストについては、省エネ住宅の方がZEHよりも低く抑えられます。
一方で、ZEHは太陽光発電システムを備えているため、初期投資は高くなりますが、長期的には光熱費が抑えられるため、節約効果が期待できます。
このように、省エネ住宅とZEHにはそれぞれの特徴があります。建築をする際には、自分たちのライフスタイルや予算、環境に合った住宅を選択することが重要です。
まとめ
今回の記事では、省エネ住宅とZEHの違い、ZEHのメリットとデメリットについて紹介しました。
ZEHにするデメリットはあるものの、デメリットを回避するための方法もありメリットの方が大きいと言えるでしょう。
ハウスメーカーや建築士と相談しながら、地球環境にも自分たちの健康にも優しい家づくりを目指しましょう。
インテリアに興味があるなら、インテリアについて学んでみては!?
ココスクは、あなたの夢の実現を応援します!
スマホで学ぶ資格講座 \ 詳しくはこちら /